⚪️ペルム紀
・約2億9900万年前〜約2億5100万年前
・恐竜や鳥類、現生爬虫類の祖先となる双弓類など巨大な両生類や爬虫類が生息していた。
【ペルム紀末の大量絶滅】
・90%以上の種が絶滅
・超大陸パンゲアの北東、現在のシベリアで発生した大規模火山活動が原因と考えられている。火山活動は90万年以上続いたものの、大量絶滅は約2億5000万年前に瞬間的に発生した。
⚪️太古の海の生物
【アノマロカリス】
⚫︎約5億年前 古世代カンブリア紀
○肉食生で対をなす水かきを持つ。
【ビアンチェンギグチス】
⚫︎約4億2300万年前 シルル紀 終盤
○板皮類の甲冑魚。顔に硬骨魚綱と軟骨魚綱の特徴がみられ、進化の兆しをもつ。
【三葉虫】
︎⚫︎約5億〜2億5000万年前 古世代カンブリア紀〜ペルム紀
○海底を這って移動。
【ウミサソリ】
⚫︎約4億7000万〜2億5000万年前 古世代オルドビス紀〜ペルム紀
○体長2.5mにも達した巨大な海洋生物。
○海の生態系の頂点にいたとされる種類もあった。
【ダンクルオステウス】
⚫︎約3億8000万年前 古世代デボン紀
○頭と背中は骨の板に覆われている。噛む力も強かった。
【アンモナイト】
⚫︎約4億4000万年〜6600万年前
○タコやイカの仲間。
【アーケロン】
⚫︎約7500万年前 白亜紀後期
○体長は4mにもなることもあるウミガメ。
⚪️恐竜 ー獣竜ー
【ブラキオサウルス】竜脚類 草食恐竜 ○TOP5に入る高さと重さ
【パラサウロロフス】○頭頂部にある鶏冠は大きな鳴き声を増幅するコミュニケーション機能。
【アロサウルス】
⚫︎分類:竜盤目 獣脚亜目 アロサウルス
⚫︎時代:ジュラ紀後期 1億5600万〜1億4600万年前
【イグアノドン類】
⚫︎草食恐竜
⚫︎フクイサウルス等よりも年代が古い(1億3000万年前)のものが見つかった
【バリオニクス】
⚫︎分類:竜盤目 獣脚亜目 スピノサウルス科
⚫︎時代:白亜紀前期 1億3000万〜1億2500万年前
【ケラトスコプス/リパロヴェナトル】
⚫︎竜盤目 獣脚亜目 スピノサウルス科
⚫︎時代:白亜紀前期 約1億2500万年前
○英国南部沖のワイト島で見つかった新種。全長10mを超え、欧州の捕食陸上動物としては史上最大と見られる。
○2本足で歩き、頭部はワニのように細長い。陸上だけでなく水中でも狩りを行ってた説が有力。
【ギガノトサウルス】
⚫︎竜盤目 獣脚亜目 カルカロドントサウルス科
⚫︎後期白亜紀前期 セノマニアン期
○スピノサウルスに匹敵する最大級の獣脚類。
【スピノサウルス】
⚫︎竜盤目 獣脚亜目 スピノサウルス科
⚫︎時代:白亜紀半ば(約9700万年前)
⚫︎生息地:北アフリカ
⚫︎全長:15m
○四足歩行、水中で長時間過ごしていた。
○発達した前脚で泳いでいる魚を捕食するのに役立ちました。
○ワニに似た細長い口先に、魚の動きを探知する感覚器官を備えました。
○背骨が長く伸びて、「皮膚」で覆われ、船の「帆」のようになっていました。
【メラクセス・ギガス】
○アルゼンチンのパタゴニア地方北部で見つかった新種の大型肉食恐竜。
⚫︎カルカロドントサウルス科
⚫︎時代:白亜紀 9000万年〜1億年前
【ヴェロキラプトル】
⚫︎竜盤目 獣脚亜目 ドロマエロサウルス科
○小さめで身軽。素早い動きで獲物を倒しました。
【ピロラプトル】
⚫︎竜盤目 獣脚亜目 ドロマエロサウルス科
【ティラノサウルス・レックス】
⚫︎分類:竜盤目 獣脚亜目 ティラノサウルス科
⚫︎時代:白亜紀後期の後半(約8300万年前〜約6600万年前)
⚫︎生息地:北米とアジア(主に中国とモンゴル)
⚫︎全長:5〜13m
○最大級の肉食恐竜。後ろ脚で二足歩行する一方、前脚は極端に小さかった。
○頑丈で大きな頭と、太く鋭くとがった歯から、咬む力がとても強かったと考えられています。
○眼窩が前方を向いているので、獲物を襲うために立体視ができました。
○食性については、積極的に狩りをする恐竜ではなく、死体を食べていたのではないかと議論されています。
○羽毛に覆われていたという意見があります。
【テリジノサウルス】
⚫︎分類:竜盤目 獣脚亜目 テリジノサウルス科
⚫︎時代:白亜紀後期
【ドレッドノータス】
⚫︎分類:竜盤目 竜脚形亜目 ティタノサウルス類
⚫︎時代:白亜紀後期
⚪️恐竜 ー角竜(つのりゅう)ー
【トリケラトプス】
⚫︎分類:鳥盤目 ケラトプス科
⚫︎時代:白亜紀末期
○現在の北アメリカ大陸に生息した植物食恐竜の一属。
⚪️恐竜 ー有鱗目ー
【モササウルス】
⚫︎有鱗目 モササウルス科
⚫︎時代:約7,000万年〜6600万年前 白亜紀後期
○水生有鱗目
○後期白亜紀の頂点捕食者。
⚪️翼竜
【プテラノドン】
⚫︎翼竜目 翼指竜亜目 プテラノドン科
○前足が翼になった爬虫類。恐竜と同じ頃に世界中を飛び回っていました。
○翼を広げると9mもありました。海の近くで暮らし、魚を食べていました。
○歯はありません。魚を丸呑みにして食べていました。
○あまり羽ばたかずに風に乗って遠くまで飛ぶことができました。
⚪️首長竜
【クビナガリュウ】 約1億年前
⚫︎エラスモサウルス科
○鹿児島県の獅子島で発掘。
⚪️哺乳綱
【ベアドッグ】 約4500万年〜800万年前
アンフィシオン科
○頭部はイヌやオオカミに近い反面、胴体はクマとの類似性がみられる。
○北米やヨーロッパのフランス、スペインで多く発見される。
○平均的な体重は320キロ。
ー束柱目ー 約2800万〜1000万年前に生息
【パレオパラドキシア類】 約1800万年前
○サイやバクに近い仲間。
⚫︎約1300万年前に絶滅。
○岐阜県瑞浪市の土岐川で化石が発見される。当初デスモスチルス類と見られていた。
【デスモスチルス類】 約1800万年前
○海生の哺乳類で、ゾウやジュゴンに近い。
⚪️時代
ー古世代ー 5億7000万〜2億4500万年前
⚫︎カンブリア紀 5億4200万〜4億8830万年前
⚫︎オルドビス紀 4億8830万〜4億4370万年前
⚫︎デボン紀 4億1920万年前〜3億5890万年前
⚫︎ペルム紀 2億9890万〜2億5217万年前
ー中世代ー 2億5217万年〜6600万年前
⚫︎ジュラ紀 2億130万〜1億4500万年前
⚫︎前期白亜紀 1億4500万〜1億50万年前
⚫︎後期白亜紀 1億50万〜6600万年前
○セノマニアン期 1億50万〜9390万年前
後期白亜紀の最初の期。
コメント